KPIとは?KGIとの違いや定義・メリット・設定方法を解説
KPI(Key Performance Indicator)とは、企業にとってもマーケターにとっても、結果を出すための不可欠な要素です。正しい目標設定が成功の第一歩であり、それを達成するためのプロセスを正確に把握すること
2023.09.13
KPI(Key Performance Indicator)とは、企業にとってもマーケターにとっても、結果を出すための不可欠な要素です。正しい目標設定が成功の第一歩であり、それを達成するためのプロセスを正確に把握すること
2023.09.13
日本企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)への積極的な取り組みが広がっていますが、成功に至るケースはまだまだ少ないのが現実です。多くの企業がDXに取り組む中、適切な成功事例を見つけることが自社のDX推進において大
2023.09.05
グロースマーケティング※を成功させる手法の一つとして、オンライン・オフラインで事業展開する企業が積極的に活用するのがOMO(Online merges with Offline)です。 コロナ禍を経て、リアル店舗への集客
2023.08.29
ECサイトを運営されている方は、サイトの分析・解析を日常的に行われていると思います。しかし、その分析方法にお悩みの方も多いのではないでしょうか。 この記事では、ECサイトの分析方法を、一般的に行われるアクセス解析からユー
2023.08.17
現代のマーケティング活動では、匿名の情報ではなく、特定の顧客個人と紐付けることが重要となってきました。そこで注目されているのが顧客一人一人のデータを収集し、活用するデータプラットフォーム、CDP(Customer Dat
2023.08.16
こんにちは。安田です。 アプリ開発とデジタルマーケティングを支援する株式会社DearOneでBtoBマーケティングを担当しています。そんな私が初心者マーケターにもわかるように解説していくこのコーナー。 記念すべき第1回で
2023.08.16
この記事は、2023年2月16日に開催された「GLOBALIZED インバウンド 2.0|訪日DXで進化する日本の未来」のカンファレンスイベントレポートです。 三越伊勢丹のDX戦略|DXとはCXそのもの 人の
2023.08.15
2023年7月26日(水)アプリの計測・分析ツールを提供するAdjustが、グローバルで展開するカンファレンス「Adjust Ignite TOKYO 2023」を開催。 東京都渋谷区のWITH HARAJUKU HAL
2023.07.31
マーケターの皆さんなら、CV(コンバージョン)という言葉を一度は耳にしたことがあると思います。しかしCVと言っても、さまざまな種類のCVが存在し、コンテクストによって意味が異なるため、しっかり理解しておくことが大切です。
2023.07.28
2023年7月26日(水)アプリの計測・分析ツールを提供するAdjustが、グローバルで展開するカンファレンス「Adjust Ignite TOKYO 2023」を開催。 東京都渋谷区のWITH HARAJUKU HAL
2023.07.27
今日では、マーケティングにおいて顧客のデータを活用することは不可欠です。しかし、これまで大きく頼り切っていた3rd Partyデータが廃止されることから重要視されているのが、自社で収集したデータ、1st Partyデータ
2023.07.10
最近、特にSaaS等のデジタルプロダクトの業界ではプロダクトマネージャーという言葉を良く耳にするようになりました。 プロダクトマネジメントに関する書籍も発売されていますし、プロダクトマネージャーが集う大規模イベントも開催
2023.05.10
エンジニア、デザイナー、マーケターなど、さまざまな職種のメンバーが参加しているDearOne「アプリ研究会」による座談会では、現在のアプリ事情について語り尽くします! 今回のテーマは「リテール(カフェ)」。スターバックス
2023.04.21
DXでは近視眼的にならず、視点を一段上にあげることが重要 DearOne 澤|現在ご担当の、業務領域について教えてください。 三越伊勢丹 北川氏|私の担当はオンラインチャネルで「三越伊勢丹オンラインストア」というメインの
2023.04.20
みなさま、こんにちは! マーテックツールを扱うチームでデータ周りの支援を行なっている株式会社DearOneの石橋です。 今回は行動分析ツールであるAmplitude(アンプリチュード)のポートフォリオ機能についてご紹介し
2023.04.18