皆様こんにちは。グロースマーケティング編集長の澤です。
2020年5月にスタートした本メディアは、早いもので1年半が経過しました。
その間公開した総記事数は172本。マーケティングやデジタルマーケティング、グロースマーケティング、グロースハック、ユーザー行動分析、エンゲージメント施策など様々なテーマの記事をお届けしてまいりました。
依然コロナ禍の未曾有な状況が続いておりますが、年末年始ステイホームの折にぜひ、人気の記事をお読みいただき、2022年の貴社ビジネスグロースにお役立て頂ければと思います。
1位
ノーススターメトリックと呼ばれる、新しい考え方のビジネス指標設計についての解説です。NETFLIX、Facebook、Amazonはじめ世界を代表する大手企業ではこのNorth Star Metricを設定することで、企業、製品を大きく成長させることに成功しました。
2位
本メディアの名称にもなっている、グロースマーケティングという新しい概念を動画や事例を交えて詳しく解説しています。グロースマーケティングは顧客を理解し、ファンにしていくことが重要で、「行動理解」「高速に施策を繰り返す」「的確な指標設計」で実践するマーケティング戦略です。Dropbox、メルカリなどの事例をご紹介しています。
3位
グロースマーケティングでも大変重要になってくる「ロイヤルカスタマー」について解説しています。ロイヤルカスタマーの重要性について考察した上で、ロイヤルカスタマーを正確に計測する方法をご紹介します。
4位
マーケティングには欠かせない「リテンション」についての解説です。リテンションとは何か、リテンションの必要性、アップセル・クロスセルを目指せるリテンション、そして最後に効果を生むリテンション率の計算式についてを解説します。
5位
日本企業がDXを促進する上で大きな課題であるデータの民主化をテーマにした記事です。データの民主化が必要な理由、データを民主化するための準備、さらにはアメリカのMicrosoft社、Dave社、Underarmour社などの事例をご紹介します。
6位
多くの日本企業が取り組まざるを得ないデジタルトランスフォーメーション(DX)について詳しく解説しています。必要な理由から成功の定義、成功事例を10選し詳しくご紹介しています。「2025年の壁」問題が訪れる前にぜひDXを成功させましょう。
7位
プロダクトの「真」のパフォーマンスを測定すると言われる、KDI(Key Diagnostic Indicator : 主要診断指標)の解説です。こちらはアメリカのAmplitude社の翻訳記事となりますが、グロースマインドセットの一つとしてご紹介しています。
8位
マーケティング初心者の方でも分かりやすいように簡単な用語だけを使い、解説した「グロース入門」シリーズのノーススターメトリック解説です。1位の記事を難しいと感じた方も、こちらであればすんなりお読みいただけると思いますのでぜひトライしてみてください。
9位
なんら真新しい概念ではありませんが、マーケティング活動における「因果関係」と「相関関係」の違いを解説しています。さらに、プロダクトのグロースにおける因果関係の重要性もご紹介。これらはデータからSQLなどガリガリ分析プログラムを組んで解析することもできるのですが、そんな事をせずともクリック操作のみで数字を導き出してくれるツールでの見方もご紹介しています。
10位
初心者でも読みやすいグロース入門シリーズより、マジックナンバーについての解説です。皆様ご存知のFacebook、同社ではユーザーが10日間で7人と友達になると、継続率が飛躍的に上がることを行動分析を行うことによって発見しました。この飛躍的にビジネスグロースにつながる数字をマジックナンバーと呼びます。マジックナンバーの求め方のご紹介もあります。
編集後記
いかがでしたでしょうか?
編集的には思惑通りの記事もあれば、なぜそれが!という記事もあり、まとめていて中々面白かったです。今回はあくまでも本メディアオリジナル記事をベースにPV数より算出したので、その他ウェビナーレポート記事や、インタビュー記事、ホワイトペーパーなどは除外しておりますのでご了承ください。
また本ランキングとは関係ありませんが、当メディアのSEO対策についてのインタビュー記事もよろしかったらご覧ください。オウンドメディアのSEO対策のヒントになれば幸いです。
最後になりますが、2021年もグロースマーケティングメディアをご覧いただき誠にありがとうございました。
引き続き、2022年も独自の最新情報を発信してまいりますので、ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。